ブーツやハイヒール、パンプスで水虫に
前回、寒くなると、ブーツや厚手の靴下を履くようになり、
足が蒸れることで爪水虫が発生する原因を作っていることを書きました。
参考記事:足が蒸れる靴にご用心
蒸れてそのまま不衛生な状態が多いのは、ブーツだけに限らず、
パンプスやストッキングも同じですよね。
じめじめとした所は白癬菌が好む環境なので、水虫や爪水虫の原因になってしまいます。
ストッキングは、通気性があまり良くありませんし、
パンプスも同じで、これで外回りの仕事をしようものなら、つま先が蒸れてきてしまいますよね^^;
これらの対策としては、ストッキングもパンプスも毎日履き換えて、
換えた後は完全に乾燥させることです。
そして、蒸れやすい体質なら、履く前に制汗剤を吹き付けておいてもよいと思います。
特に乾燥は重要ですね^^
これから乾燥しにくい季節に入りますが、冬でも条件が整うと、水虫、爪水虫は発生します。
発生してからは、水虫ならラミシール、爪水虫なら Dr.Gsクリアネイル などを使いながら治療しなければいけないので、かなり大変です。
そして、夏場になると、ただでさえ発生しやすいですので、
治療中の方も今のうちに治療してしまいましょう。