じめじめとした梅雨の季節は水虫が繁殖
最近、暑い日が続いたかと思ったら急に寒くなったり、
よくわからない天気が続きますね^^;
気象庁の発表によると、今年の夏は曇りや雨の日が多いそうです。
梅雨の季節だけでなく、真夏もじめじめしそうですね^^;
そんな気候の時は、水虫や爪水虫が繁殖しやすいので、
気をつけなければなりません。
水虫や爪水虫は、白癬菌と呼ばれる同じ菌です。
白癬菌は温度20~40℃前後、湿度60~80%程度を好むので、
まさに絶好の繁殖チャンスなんですね!
今年は曇りや雨の日が多いということから、
例年以上に繁殖期間が長いことが予想されます。
昨年水虫で悩まされた方、今年は大丈夫ですか?
昨年、治療中に自分の意志で治療を止めた方
(治ったと思って勝手に止めた方)は、特に気をつけて下さい。
しつこい爪水虫と言われる所以は、
「治った」と思ったところで実は治っていないというところにあるのです。
白癬菌は、冬になったら活動を抑えますので、
まだ生きていることに気がつかないんですね。
心配な方は、今のうちに医師に相談してみた方がよいでしょう。